風邪の食事に必要な栄養素は?レシピやドリンクまとめ!
風邪をひいてしまった時は、しっかりと睡眠をとり安静にしていることが大切です。
それと同時に、風邪ウィルスへの抵抗力を高めるには、栄養のある食事をとることもとても重要なんです。
でも風邪の時に必要な栄養素ってどんなものかご存知ですか?
身体に必要な栄養を知っておくと風邪を早く治すことが出来るだけでなく、風邪の予防にも役立ちますよ。
今回は、風邪の食事に必要な栄養素についてお伝えします。また、簡単に出来る食事レシピやおすすめの栄養ドリンクについてもご紹介します。
風邪の時の食事で摂りたい栄養素は?
風邪をひいているときは、意外とエネルギーを消費しています。
風邪ウィルスに抵抗して風邪を早く治すためには、ウィルスと戦うために必要な栄養素をしっかりと補給する必要があります。
風邪で身体が弱っている時に必要な栄養素は次のようなものになります。
ビタミンC
風邪予防や風邪の時には、ビタミンCを多くとりなさいと昔から言われていますよね。
風邪をひいている時、血液中の白血球がウィルスと戦ってくれています。ビタミンCは、その白血球の働きを助け、免疫力を高めてくれます。
特に熱が出ている時は白血球の働きがより活発になり体力が消耗しやすいため、十分なビタミンCを摂る必要があるんです。
ビタミンCを多く含んでいる食材には、ミカンやグレープフルーツ、いちごなどの果物やブロッコリー、春菊、じゃがいも、大根、などの野菜があります。
ビタミンA
ビタミンAは、皮膚や鼻や喉などの粘膜を健康に保ってくれる栄養素です。ウィルスの侵入を防いでくれる働きもあると言われていますので、喉風邪、鼻風邪の場合は積極的に摂りたいですね。
ビタミンAを含む食材には、ニンジンやかぼちゃなどの緑黄色野菜や、牛乳、レバー、卵黄などがあります。
たんぱく質
人間の体の約半分を構成していると言われるのがたんぱく質です。たんぱく質が不足すると、筋力が落ちたり、体温調節がうまくいかなくなったり、代謝が悪くなったりしてしまうのだそうです。
風邪で弱っている時こそ、たんぱく質をとりエネルギーを保たなくてはならないんですね。
たんぱく質の中でも、脂身の少ない豚肉、鶏肉、魚介類、卵、豆腐などが栄養価に優れていておすすめです。
他には、栄養素ではありませんが、水分を十分に補給することも大切です。風邪をひいているときは、意外と汗をかいているので脱水症状になりがちです。
温かい飲み物やスポーツドリンクなどでこまめに水分をとるようにしましょう。
栄養を上手に摂れる風邪の食事レシピは?
では、栄養をしっかり摂れるメニューにはどんなものがあるのでしょうか。
風邪をひいた時は食事を作る手間もなるべくかけたくないですし、買い物も難しいので、冷蔵庫にあるもので簡単に作りたいですよね。
それに風邪の時は、抵抗力を高めるためにはできるだけ温かいものが良いとされています。
そこで、風邪の時におすすめしたいのが「お鍋」です。
お鍋なら野菜やたんぱく質、水分が多く摂れますし、湯気もあがるので喉や鼻の保湿にもなります。
ねぎネギ鍋
〇材料(2~3人分)
- だし汁 1000ml~1200ml
- 豚肉 300g
- ネギ 3~4本
- 豆腐 1丁
〇作り方
- 土鍋にだし汁と豆腐を入れ、火を付けます。
- ねぎは白髪ねぎにします。
- 沸騰したら、ねぎと豚肉をしゃぶしゃぶして、ポン酢などをつけていただきます。
材料もシンプルで、とても簡単です。
ねぎには、ビタミンCやビタミンAが含まれています。またねぎに含まれる硫化アリルという成分は、ビタミンB1の吸収を助ける働きがあるのだそうです。
ねぎの青い部分にビタミン類が多いので、青い部分も捨てずに食べると効果的ですよ。
豚肉と豆腐の良質のたんぱく質も一緒に摂れて、身体もとてもあたたまりますので、ぜひお試し下さいね。
栄養が摂れるドリンクはある?
風邪をひいた時に、栄養ドリンクを飲むという方は多いですよね。コンビニやドラッグストアで簡単に手に入りますし、種類も豊富にありますね。
栄養ドリンクには、効能に「滋養強壮、虚弱体質、病中病後…」などと書かれていますし、疲労回復に役立つビタミンB群をはじめ色々な有効成分が含まれています。
栄養ドリンクは風邪で体が弱っているときに飲むと、体力を補い回復を助けてくれるといえますね。
しかし栄養ドリンクにはカフェインやアルコール入りのものがあるので注意が必要です。
風邪の時は、できるだけ興奮するおそれのある成分はとりたくないですし、安静にしていることが大切ですので、栄養ドリンクを選ぶときはカフェインやアルコールの入っていないものを選びましょう。
風邪薬を飲んでいる場合も成分に注意が必要ですので、薬剤師などに相談しましょう。
お勧めな栄養ドリンクはこれですね。
リポビタンフィール
女性向けに作られたフルーティーな栄養ドリンクです。ノンカフェインで安心です。
また、アルコール入りですがこちらもおすすめです。
ゼナ ジンジャー
生姜など14種の生薬配合で、熱が出て体力がなくなっている時や風邪の際の栄養補給にぴったりです。
栄養ドリンクをご紹介しましたが、お子さんの場合や栄養ドリンクが苦手な方は、ポカリスエットなどのスポーツドリンクがおすすめです。
電解質や水分、塩分、糖分などを補給できるので、熱中症対策だけでなく風邪の時にも最適の飲み物です。
最近はビタミン類も入っているものもあるので、そちらもおすすめですよ。
まとめ
風邪に必要な栄養素やおすすめの食事やドリンクをご紹介しました。
風邪を早く回復させるには、ビタミンやたんぱく質を上手にとり入れ、消化が良く身体が温まる食べ物を食べるのがおすすめです。
必要な栄養を補給したら、あとはしっかり休養をとって、きちんと風邪を治しましょう。
おすすめ記事