風邪に良い食事といえばうどん!レシピで人気のものは?
風邪を引いていて、少し調子が良くなってくると急に食欲が出てくることがありますよね。
でも食欲があるからと言って、手当たり次第に何でも口にしてしまうと消化が出来ずに大変なことになりかねません。
初めは消化が良いものを少しずつ、が基本となります。
風邪を引いた時の食事といえば、おかゆやうどんがお馴染みですよね。
今回は「うどん」が何故風邪の時に良いと言われているのか、その理由を調べてみました。またおすすめのうどんレシピもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
風邪の時の食事にうどんが良いのは何故?
「風邪を引いた時は、消化が良いものを食べた方が良い」とお医者さんや家族などから聞いたことはありませんか?
風邪の時はなぜ消化が良いものを食べた方が良いのでしょうか。
風邪を引いている時、体内の白血球が風邪ウィルスと戦ってくれています。
消化の悪いものを食べてしまうと消化するのに身体のエネルギーが多く使われてしまい、なかなかウィルスを倒すことが出来なくなってしまいます。
消化の良いものは、胃に食べ物がとどまる時間が少なくなるので、消化にエネルギーがたくさん使われなくて済むので白血球はウィルスを倒すことに専念できるというわけです。
そして、さまざまな栄養素の中でも炭水化物はとても消化が早いので、風邪で胃が弱っている時にも非常に良い食べ物なんです。
麺類は消化が悪いと言われることがありますが、それはのど越しが良いうどんを噛まずに飲み込んでしまうことがあるためです。
実はうどんは小麦・塩・水のみで作られているので消化にはとても良いのです。
うどんはグツグツ煮ればやわらかくて、つるつると喉越しも良く、しかも温かいので風邪の時には最適の食べ物といえます。
栄養価の高い卵や、体をあたためる効果のある生姜やネギなどを入れて食べると、さらに体力の回復が早まり、風邪ウィルスを排出しやすくなります。
風邪に良いおすすめのうどんレシピは?
風邪を引いたら温かいうどんを食べると身体がポカポカになります。身体が温かいうちに布団に入って早く風邪を治してしまいましょう。
風邪の時におすすめのレシピをご紹介しますね。
あんかけ卵とじうどん
(1人前)
〇材料
- ゆでうどん 1玉
- 卵 1個
- ねぎ 3㎝くらい
- おろししょうが 1かけ分
- 水 300㏄
- 和風だし 小さじ1/2
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1/2
- 片栗粉 大さじ1(同量の水で溶いておく)
〇作り方
- 卵は溶きほぐし、ねぎは小口切りにしておく。
- 鍋に水、和風だし、しょうゆ、みりんを入れ煮立て、ゆでうどんをいれる。
- うどんが柔らかくなったら、うどんだけを取り出し器にいれる。
- 残った汁に水溶き片栗粉を加えてかき混ぜながらとろみをつける。
- 溶いた卵を加え、菜箸で手早く混ぜる。
- うどんに5のあんをかけ、刻んだねぎとしょうがを添える。
風邪で熱がある時は、身体の外に熱を放出するため身体の中はあたためる必要があります。しょうがやねぎは、風邪の時に身体の中から温めてくれるのでぜひ摂りたい食材です。
また滋養の高い卵は、風邪で弱った体の回復を助けてくれます。
あんかけにすることで食べ終わるまで温かさをキープできるので、効果的に体をあたため免疫力を高めることが出来ますよ。
作る際や食べる際のポイントや注意点などは?
風邪でうどんを食べるときは、やはり体が温まるあんかけうどんや煮込みうどんが良いでしょう。
夏風邪で熱いものはちょっと‥という時でも、温かいものを食べるようにしましょう。冷たいものは身体が冷えやすいためです。
あんかけうどんや煮込みうどんなら、自分の好きな野菜を入れることが出来ます。
お子さんの場合ならにんじん、かぼちゃなどを入れるのもおすすめです。ビタミン豊富で甘みも出るので食べやすいですよ。
また、咳や喉の痛みの症状がある時には大根がおすすめです。大根は消炎作用や殺菌作用があることで有名ですね。
肉など脂質の多いものや繊維の多いもの、香辛料などは、身体に負担がかかるので風邪の時は控えた方が良いですね。
うどんを作る際のポイントとしては、いつもよりもやわらかめに煮るということです。
うどん自体は消化が良い食べ物ですが、風邪の時は胃への負担を減らすために少し長めに煮込むのがコツです。
また、薄味にすることも大切です。濃い味や塩気の強いものは胃粘膜を荒らすことがあります。
食べる際のポイントですが、「よく噛んで食べる」ということが一番重要な点ですね。
すこしでも消化にかかる時間を減らしたいので、あわてずにゆっくりよく噛んで食べるということが大切です。
まとめ
風邪の時はしっかり休養をとることが一番です。
食欲があるなら、温かいうどんを食べることで栄養も水分も摂れますし、身体があたたまるので回復が早まりますよ。
お子さんや家族が風邪を引いた際は、あたたかいうどんを作ってあげたいですね。
おすすめ記事