熱中症対策の食べ物!お菓子やタブレットで良いものはある?
熱中症対策のためには水分補給が大切ですが、塩分の補給も忘れてはいけません。
おいしく手軽に塩分を補給できるお菓子やタブレットなどが、いま人気を集めています。
今回はそんな熱中症対策の食べ物についてご紹介します!
熱中症対策に効果的なお菓子やタブレットはあるの?
人間は汗をかくと、水分と同時に塩分やミネラルも失ってしまいますよね。
水分だけを補給してしまうと、体内の電解質バランスが崩れて倦怠感、頭痛、意識障害などさまざまな症状が出てきます。
水分補給の際は、塩分やミネラル、糖質、クエン酸なども適度に補給する必要があります。
これらをバランスよく含むスポーツドリンクは最適の飲み物ですが、あまり汗をかいていないときや甘いのが苦手という方は、水や麦茶などで水分を補給することが多いですよね。
そんなときにおすすめなのが塩入りのお菓子やタブレットです。
「塩飴」をはじめ、チョコレート、タブレット、アイス、キャラメル…などなど、数年前に始まった塩ブームが現在も続き、菓子メーカーが熱中症対策として発売しているお菓子やタブレットはとても増えてきているんです。
熱中症にかかりやすいといわれる小さな子供や高齢者、高温の場所で仕事をする人でも、簡単に塩分や糖分を補給することができます。
おすすめのお菓子やタブレットは?
ここでは、おいしくて熱中症対策にもおすすめのお菓子とタブレットをご紹介します。
まずは、塩タブレットです。
引用:カバヤ食品「塩分チャージタブレッツ」
汗をかいたときに失われる塩分を素早く補給できます。クエン酸も含まれていて、疲労回復効果も期待できますね。
カリカリ噛むとスーッと口の中で溶けるのであまり食欲がないときでも食べやすく、価格も200円前後と手ごろで人気を集めています。
つづいて、塩キャラメルです。
引用:森永製菓「塩キャラメル」
フランスの塩が使われていて、大人から子供まで人気の味になっています。
ナトリウムのほか、カルシウムやマグネシウムなどミネラルも含まれていて熱中症予防に効果が期待できそうです。
こちらは、人気のキャンディー「男梅」のタブレットです。
引用:ノーベル製菓
クエン酸を多く含む梅干しがふんだんに使われていて、塩分補給、疲労回復にも効果が期待できます。梅の香りと梅の濃厚な味が楽しめるタブレットです。
小さい子にもおすすめのものはある?
小さな子供は体温調節機能が未発達で、体に熱を溜めやすいため、熱中症にかかりやすいといわれています。
子供はたくさん汗をかきますし、手軽においしく塩分も補給したいですよね。
子供が大好きな「ミルキー」から、塩味のものが出ています。
引用:不二家
糖分や塩分、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどミネラルもバランスよく含まれていますし、ミルク味で子供が食べやすい味になっていておすすめです。
お出かけ先でも手軽に塩分補給ができるので、ぜひカバンに入れて出かけたいですね。
他にも、アイスやチョコ、スナックなど市販のお菓子はたくさんありますが、小さいお子さんには、手作りのお菓子もおすすめです。
人気の料理サイト・クックパッドでは、クッキーやシャーベット、ゼリーなど、塩を使ったお菓子がたくさん掲載されています。
自分で塩分や糖分を調節できますし、市販のものはあまり与えたくないというママは、ぜひ手作りのお菓子をお試し下さいね。
まとめ
熱中症対策のタブレットやお菓子は、種類がたくさんあることにとても驚きました。
気温や湿度が高い日やたくさん汗をかいたときは、水分補給を気にしてはいるものの、なかなか塩分も補給できない場合がありますよね。
暑さで食欲がなくなることもありますし、手軽にお菓子やタブレットで塩分やミネラルを補給できたらうれしいですね。
ただし普段の食事をきちんと摂ることが熱中症予防には大切です。お菓子を食べすぎることなく、適度に楽しみながら熱中症を予防していきましょう。
おすすめ記事