熱中症対策の飲み物ランキング!おすすめの飲料は?
気温や湿度が高くなる季節、気をつけなければならないのが熱中症です。
熱中症対策には「水分補給」がもっとも大切になってきますよね。
飲み物にもいろいろありますが、どんな飲み物が熱中症対策に適しているのでしょうか?
今回はおすすめの飲み物をランキングでご紹介したいと思います!
3位!味噌汁
飲み物というより食べ物というべきかもしれませんが、味噌汁は熱中症対策に打って付けといえる理由があるんです。
熱中症予防には、汗で失われた塩分とミネラルを含むものを補給することが大切です。
汗をかいて水分だけを補給してしまうと、体内から塩分やミネラルが失われたり体温調節機能が働かなくなりなったりして、けいれんや頭痛などの症状が起きてしまいます。
味噌汁の塩分は人間の汗を同じくらいの濃度ですし、水分や塩分、ミネラルを一度に摂取できるため、熱中症予防にとても適しています。
しかも水分補給は「のどが渇く前に」飲むことが重要で、早め早めに飲むことを意識しなければなりませんよね。
味噌汁なら、食事の時に加えるだけなので、飲み忘れることもありません。
具材に冬瓜やモロヘイヤ、ナスなど夏の野菜を入れると夏バテ予防にもなりますし、ワカメを入れるとミネラル補給にもなります。
ただ、塩分の摂りすぎには要注意です。
味噌汁一杯あたりの塩分量は1.5~2gですから、1日に飲むのは1杯から2杯までが良いでしょう。
暑いときに熱いものは飲めないという場合は、冷やしたものでも同じ効果が得られます。
2位!麦茶
麦茶は昔から飲まれてきた夏の定番ですが、ずっと飲まれてきたのはきちんとした理由があるんです。
ミネラル入り麦茶には、人間の体に必要なナトリウム、カリウム、さらにカルシウムや鉄なども含まれています。
そして麦茶は水分やミネラルの補給だけでなく、体温を下げたり、血液をサラサラにしてくれる成分が含まれているのだそうです。
夏になると何気なく飲んでいる麦茶ですが、実は知らず知らずのうちにしっかり熱中症予防をしていたということですね。
それにノンカフェインなので小さなお子様から高齢の方まで飲めますし、時間や量も気にせず飲むことができますね。
1位!スポーツドリンク
熱中症対策といえば、やっぱりスポーツドリンクですね。
多くの汗をかく時や高温多湿の環境でスポーツや仕事をする人にとって、欠かせない飲み物ですよね。
スポーツドリンクは、汗をかいて失った塩分やカリウムなどのミネラルを効率よく補給することができます。
スポーツドリンクの中でも、「ポカリスエット」は、「飲める点滴液」をイメージして作られたものなのだそうですよ。
熱中症予防のために体に必要なナトリウムが100mlあたり49mg、他にもカリウムやマグネシウムなどがバランスよく配合されています。
ただしスポーツドリンクは糖分が多く含まれていますから、敬遠してしまう方もいるでしょう。
確かに糖分の過剰摂取は糖尿病や虫歯などの病気を引き起こすことにもなりかねませんので、スポーツドリンクを飲むのは、運動の後やたくさん汗をかいた後が望ましいですね。
ポカリスエットの他にも、アクエリアスやグリーンDAKARAも、熱中症対策の飲み物として人気があります。
他にもたくさんの種類のスポーツドリンクが出ていますので、皆さんのお好きな味を見つけてみてはいかがでしょうか。
まとめ
ひと昔に比べて、熱中症対策のための飲み物も種類がたくさん増えましたよね。
何が効果的なのか迷う方も多いと思いますが、今回のランキングを参考にしてみて下さいね。
たくさん汗をかいたらスポーツドリンクを、あまり運動をしない方や普段の生活に飲むなら麦茶や味噌汁を上手にとり入れて、熱中症を予防していきましょう。
おすすめ記事